図書室
「読み聞かせによい本はないか?」 という相談があった。ボランティアで小学校に行くのだそうで、学年と時間はと聞けば「1年生から6年生、希望者のみでおそらく少人数、15分」とのこと。少し前まで幼児だった子ともうすぐ中学へ上がる子に同じものとはずいぶん乱暴な話だ。中勘助『鳥の物語...

keiichiroyamazaki
9月24日
極圏を越えて
確かな技術と落ち着いた深い音色、リリカルな音楽性で知られるジャズトランペッター鈴木雄太郎氏の1stリーダーアルバム「Beyond The Arctic」のCDジャケットのデザインを急遽することになり、8月は丸々かかりっきりになっていた。雄太郎氏とは5年ほど前、ひさしぶりに楽器を吹いてみようと思い立って間もないある日高田馬場のジャムセッションで初めてお会いし、縁あって現在は時々ポートレートの撮影をしている。何度か個展にも来てくださって私がカメラマン業などクライアントワークに興味がなく基本的に請けていないことをご存知だというのに、奇特な方もいたものだ。 もともとは写真をジャケットに使わせてもらえないかという相談で、私の作品がジャズに合うとはまったく思えなかったが、彼なりのお考えもあるのだろうと新たに撮ったものをいくつか試しにお渡しして「リリース楽しみにしていますね」などと呑気なことを言っていた。その後よく話を聞くうちデッドラインまで全然時間がないにも関わらずアートワークはおろかタイトルも定まらず、イメージもあやふやという危機的状況が徐々に明らかになり

keiichiroyamazaki
9月12日
なつやすみ
いちおうお盆休みではあるのだけれど、稀有な案件があり立て込んでいる。その都合があって歌集の制作を前倒しにしたのだが、なんだかそれがずいぶん前のことのように感じられて、こんなふうに薄れてゆく記憶のためにこそ和歌のようなものがあるのだとつくづく思う。恥ずかしながらチェックが至ら...

keiichiroyamazaki
8月15日
歌集発売のお知らせ
本日中目黒SUTに歌集を納品しました。オンラインショップにはたぶん出てこないと思いますが店頭でご購入できます。サンプルも手に取ってお読みいただけますので、是非中目黒にお越しの際はお立ち寄りください。とても風情ある素敵なお店です。 ブログ:歌集について...

keiichiroyamazaki
8月2日
旧友
炎天の朝、憂鬱な用事で遠い街に。気が重くてよく眠れなかったから早く現地に入って、ぼんやりとただ歩いた。そう意志したわけではなかったが、あまりものを考えたくなかった。暑さと歩行で意識を希薄にしておきたい、そんな気分だったのだと思う。平日の朝、もうみんな始業しているであろう時間...

keiichiroyamazaki
7月24日
やまとうた
唐突なのですが、歌集を作っています。 若い頃から下手の横好きでときどき和歌を詠んでいました。それを喜びそうなひとがいれば稀にお贈りすることもありましたが、基本的に他人様にお見せするわけでもなく、きわめて私的に。 今、私は写真をやっていて、それは音楽をやっていた頃と同じ命題と...

keiichiroyamazaki
7月14日
暗闇で
run the voodoo down / Cassandra Wilson it's not you it's me / Theo Croker lean in / Nubya Garcia sweet pumpkin / Samara Joy truth /...

keiichiroyamazaki
6月25日
天職
通っている歯医者のドクターは、もうすぐ70歳になる。 父親から受け継いだという古い小さな医院を長年、完全ワンオペで切り盛りして、町医者でありながら大学の先生でもあり、その実直な診療方針が自分のような人間にはありがたく、お世話になってもう8年ほどになるだろうか。それなりのご年...

keiichiroyamazaki
6月16日
